こむら返りに効くツボはどこ?場所とお灸の方法

悩み別

夜、寝ている時にいきなりふくらはぎがつって
激痛に悶絶してしまう「こむら返り」。

お年寄りだけでなく健康な若者にも
結構頻繁に起こる現象です。

こむら返りが起こる原因は様々だが、若くて健康な人でも運動後に休んでいる時や妊娠中にしばしば経験し、お年寄りの2~3人に1人は夜眠っている時にこむら返りが起きて睡眠を妨げられていると考えられている。(引用 : 日本医師会 日医ニュース健康プラザNo.314「あ、いたたた・・・ -こむら返りが起こったら-」

こむら返りが起きてしまった場合、
ふくらはぎをストレッチして伸ばすのが
一般的な対処方法ですが、
その時一緒にツボを刺激することも効果的です。

でも、せっかくツボを押しても、的確な場所を
刺激していないと意味がありません。

そこで今回は

  • こむら返りに即効性のあるツボ5選
  • こむら返りのツボへのお灸のやり方
  • こむら返りのツボは予防にも有効?

など、こむら返りへの対処方法について
詳しく説明していきます。

ぜひ、参考になさってくださいね。

こむら返りに即効性のあるツボ5選!探し方を解説

こむら返りは、運動中や就寝中に自分の意思とは
関係なく筋肉に収縮が起こる現象で、主に足の指や
ふくらはぎ・太ももに発症します。

また、その収縮には悶絶するような激痛が伴い、

  • 激しい運動での筋肉疲労
  • 水分の摂取不足や発汗による脱水
  • ミネラルバランスの乱れ
    (カリウム・カルシウム・マグネシウムの不足)
  • 冷え・血行不良
  • 腎不全・糖尿病・肝硬変等の病気

などが原因と考えられています。

特に、高齢者や妊婦さんに多く発症します。

こむら返りが発生した時の応急処置、
そして予防のためにも、
まずは足全体に分布するツボを刺激して
筋肉をほぐしましょう。

1.こむら返りにおすすめのツボ!足にあるのは?

太衝(たいしょう)

足の甲で、親指と人差し指の骨の付け根のくぼみ。
足の疲れ・痛み・足先の冷えに効果があります。

足三里(あしさんり)

膝のお皿の外側下のくぼみから指4本分下。
足の疲れに即効で、余分な水分を取りむくみを
軽減させる効果もあります。
どこがつっているのかよくわからない場合の
こむら返りに。

陽陵泉(ようりょうせん)

膝のお皿の外側下の出っ張った骨の下のくぼみ。
足の筋肉の痛みやけいれんに効果があります。
こむら返りが起きている時に。

足臨休(あしりんきゅう)

足の甲で、薬指と小指の骨の付け根のくぼみ。
足裏がつった時にはここを刺激しましょう。
押すとかなり痛いですが効果があります。

2.こむら返りにおすすめのツボ!ふくらはぎにあるのは?

承山(しょうざん)

ふくらはぎ裏の中心線上で、アキレス腱から
なで上げた時に指が止まるところ。
ふくらはぎのこむら返りが起きている時に。

承筋(しょうきん)

承山から指4本分上の、ふくらはぎが最も
ふくらんだところ。
ふくらはぎのこむら返りが起きている時、
承山と一緒に刺激しましょう。

3.こむら返りにおすすめのツボ!足裏にあるのは?

湧泉(ゆうせん)

足の指を内側に曲げた時にできるシワのくぼみ。
万能ツボで全身の血行を良くし、足の筋肉疲労や
疲労回復にも効果があります。
こむら返りの予防に、足が疲れたなと思ったら
刺激してあげましょう。

4.こむら返りにおすすめのツボ!足首にあるのは?

太谿(たいけい)

内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみ。
足の血行を良くし新陳代謝を高めるので、
日頃から湧泉と一緒に刺激しておくと
こむら返りの予防になります。
こむら返りが起きている時にも効果があります。

5.こむら返りにおすすめのツボ!太ももの裏にあるのは?

浮郄(ふげき)

膝の裏側のやや上で外側寄り。
太ももの裏がつった時に。

殷門(いんもん)

太もも裏のほぼ中央。
太ももの裏がつった時に。

こむら返りのツボへのお灸のやり方は?

お灸は身体を芯から温めて、血行を良くし
筋肉を緩めます。

こむら返りは足の筋肉の疲れや冷えによる
血行不良
発症の大きな原因ですので、
お灸はとても効果的です。

寝る前にこむら返りのツボにお灸をしておくと、
就寝時のこむら返りの予防になる上、
足がポカポカして
気持ち良くぐっすり眠れますよ。

足の裏側のツボは自分ではやりにくいので、
セルフで手軽にお灸をするなら
足の甲や膝周りにあるツボがおすすめです。

足臨休は疲れ目やドライアイにも効果絶大なので、
オフィスワークで目も疲れている方には
特におすすめします。

1カ所1壮から据えてみましょう。

熱さは我慢する必要がありませんので、
熱くなったらすぐに外して大丈夫です。

こむら返りになった時のツボのマッサージの方法は?

こむら返りが起きてしまった時、
普通はつっている部分の筋肉を少しずつ伸ばす
ストレッチをしたり痛い部分をマッサージして
治そうとしますよね。

もちろんそれが正解ですが、その時に一緒に
ツボも押してあげることを加えてみてください。

つっている部分を伸ばすようにして、
ゆっくりとツボを押し揉んでください。

足首を回したり、湧泉・太谿・足三里などの
特に血行を良くする効果が高いツボ
しっかり刺激してあげると、尚、効果的です。

こむら返りのツボは予防にも有効なの?

こむら返りのツボは予防にも有効です。

足が酷く疲れている時や足先が冷えている時など、
なんとなくこむら返りが来そうな気がすることが
ありますよね。

そんな時は、寝る前にお灸やマッサージ
しっかりケアしておくと安心です。

妊婦にも腓返りのツボは押しても大丈夫?

妊娠中期から後期にかけては
下半身の血行不良やミネラル不足が原因で、
腓返りが非常に起きやすくなります。

妊娠中なのでツボを強く押すことは避けましょう。

ただし、軽くさするようにマッサージするのは
身体を温め血行を良くするということからも
効果があり、おすすめです。

入浴で身体を十分に温めることや妊婦に良い
食事を心がけ、
ストレッチや軽いマッサージも毎日の生活に
取り入れてみてください。

足の指がつる時にこむら返りのツボは効果ある?

足の指がつる時にも、
もちろんこむら返りのツボは効果があります。

女性は先の細いパンプスなどで足先の血行が悪く
なりやすく、足の指がつるこむら返りの確率が
男性よりも高くなっていますので、こむら返りの
ツボを積極的に刺激していきましょう。

足の指をつかんでグリグリ回すストレッチなども
取り入れ、足の血行が悪くならないよう心がけて
くださいね。

まとめ

いかがでしたか?

こむら返りの対処方法について、
ツボの刺激がとても有効だということが
ご理解いただけたかと思います。

軽くおさらいします。

  • こむら返りが起こっている時も予防したい時も
    ツボの刺激が効果的
  • こむら返りの予防にはお灸が効果的
  • ツボのマッサージはストレッチと一緒にやる
    尚、効果的
  • 妊婦さんは軽めのマッサージ
  • 足の指がつる時もツボの刺激は効果あり

こむら返りはいつ襲ってくるかわかりません。

ツボのケアでこむら返りが起きにくい身体を
つくっておきましょう。

いざという時には日頃のケアがモノを言います。

今日からあなたもやってみませんか?

タイトルとURLをコピーしました