耳鳴りに効くツボはどこ?場所とお灸のやり方を紹介

悩み別

頭の中でキーン!ブーン!

そんな耳鳴りがずっと続いたら
気が狂いそうになりますよね。

耳鳴りとは、外では音がしていないの に音が聞こえる状態のことをいいます。 ~中略~ 日常生活ではストレスや睡眠不足、過労を避け、耳鳴の音が変化したり、 強くなった場合はすぐ検査を受けるようにするほか、定期的に聴力検査を受けることも大切です。(引用 : 『滋賀医大病院ニュース別冊TOPICS』より「 Vol.45 耳鳴、難聴、補聴器について」

耳鳴りの詳しい原因は
精密検査をしてみなければわかりませんが、
ストレス・睡眠不足・過労なら、
ツボの活用で改善できそうですよ!

でも、間違えて眠気覚ましのツボを押して
しまって、かえって目が冴えて睡眠不足で
ヘロヘロなんてことになったら耳鳴りリスクが・・・

そんなことにならないために、今回は

  • 耳鳴りに即効のおすすめツボ5選
  • 耳鳴りのツボへのお灸とマッサージのやり方
  • 耳鳴りのツボに耳つぼシール?

など、耳鳴りの解消と予防に効果がある
ツボの活用の仕方を解説していきます。

ぜひ、参考になさってくださいね。

耳鳴りのツボ!即効性があるおすすめ5選を紹介

では早速、耳鳴りに効果があるツボを
見ていきましょう。

耳鳴りそのものを改善するツボと
ストレス・過労・睡眠不足など、日頃の体調に
アプローチするツボを、部位別にご紹介します。

耳鳴りの改善には、
耳周り及び全身の血行促進が不可欠です。

尚、耳鳴りには一過性のものだけではなく、脳腫瘍やメニエール病などが原因で起こり早急な治療が必要な場合もありますので、すぐに症状が治まらない時は必ず医療機関を受診してください。

1.耳鳴りのツボ!足にあるのは?

湧泉(ゆうせん)

足指を内側に曲げた時にできる
足裏のしわの中央にある万能ツボ。
湧泉は元気の源です。
まずは、ここを毎日刺激して体調を整えましょう。

太衝(たいしょう)

足の甲で、親指と人差し指の間を上にたどって
指が止まるところ(骨の付け根)の少し手前です。
血行不良、ストレス・冷えを改善するツボなので
血行不良やストレスを原因とする高音の耳鳴りに
効果があります。

2.耳鳴りのツボ!足首にあるのは?

太谿(たいけい)

内くるぶしとアキレス腱のくぼみです。
血行不良と冷えに特に効果があります。
低音の耳鳴りに効果があります。

3.耳鳴りのツボ!手にあるのは?

合谷(ごうこく)

手の甲で、親指と人差し指の骨の付け根
やや人差し指寄りのところにあり、
特に、首から上の症状効果がある万能ツボ。
湧泉と一緒に毎日の刺激をおすすめします。

中渚(ちゅうしょ)

手の甲で、薬指と小指の付け根のくぼみです。
耳鳴りの特効ツボで、押すとかなり痛いです。
特に、頭や首の血行を良くする効果があります。

4.耳鳴りのツボ!腕にあるのは?

小海(しょうかい)

肘を曲げた時にできるしわの、内側(小指側)の端。
疲労・肩コリ・肘痛などに効果があるので、
疲労から来る耳鳴りにおすすめです。

5.耳鳴りのツボ!首にあるのは?

翳風(えいふう)

耳たぶの後ろで、耳の付け根のくぼみです。
顔の血行と水分代謝を促進するので、
疲労やストレスから来る耳鳴りに効果大です。

完骨(かんこつ)

耳の後ろの骨の出っ張った部分から
指幅1本分下の、やや内側髪の生え際のくぼみ。
首のコリをほぐして顔周りの血行を良くすることで
耳鳴りやめまいに効果を発揮します。

耳鳴りのツボへのお灸のやり方を解説

耳鳴りには、血行不良と自律神経の乱れ
大いに関係しています。

ストレスや疲れにより自律神経が乱れると
血行が悪くなって肩コリや首コリが起こります。

その結果、内耳への血液循環が悪くなり
耳鳴りの原因となってしまうことがあります。

お灸で身体を芯から温めることで、筋肉が緩み
血行も良くなり、自律神経が整いますので、
お灸は耳鳴りにも効果があるのです。

火を使うお灸を耳周りのツボにセルフでするのは
危険なので、手足のツボにするとよいでしょう。

一日一回数箇所に、リラックスして行いましょう。

全身がポカポカしてきて気持ちよく、
肩・首のコリやストレスが
スーッと引いていく感じが病みつきになりますよ!

煙が苦手な方は、アロマの香りがするお灸や
火を使わず煙自体出ないタイプの
熱さがマイルドな初心者用お灸がおすすめです。

耳鳴りのツボ押し!有効なマッサージ方法とは

耳鳴りのツボは、疲れやストレスが溜まって
身体の血行が悪くなっていると、
押した時に明確な痛みを感じることが多いです。

イタ気持ちいいくらいの圧で、息を吐きながら
3~5秒、グーッと押して離す、という基本の
マッサージを10回程してみてください。

ゆっくり揉むのもよいでしょう。

翳風・完骨などのマッサージとともに
耳全体を揉みほぐしてあげると、尚、効果的です。

耳鳴りのツボはキーンとなる時にも使える?

耳鳴りのツボは、
キーンとなる時にももちろん使えます

前述のツボへのお灸やマッサージは
血流をアップさせて筋肉を緩めるので、
耳鳴りの症状を改善の方向に導きます。

耳鳴りのツボに耳つぼシールを貼っても効く?

耳周りにある翳風や完骨などのツボは、
耳鳴りにはとても効果がありますが
場所的にセルフでお灸をすることが難しいので、
お灸以外の方法での刺激をおすすめします。

マッサージでももちろんOKですが、
シールの内側に極小の突起がついた円皮鍼
耳鳴りのツボに貼っておくと、
継続的にツボを刺激し続けることができます。

簡単な上に効果も高く、
なんと小顔・たるみ改善・リフトアップ
できてしまい一石二鳥です!

尚、円皮鍼の中でもシールの直径が小さめで
突起が丸く刺激のマイルドなものが
耳つぼシール、耳つぼジュエリーなどと呼ばれ
一般に市販されています。

まとめ

いかがでしたか?

一過性の耳鳴りは、日常のちょっとした
ツボのケアで予防・改善が可能です。

念の為、要点をまとめます。

  • 耳鳴りはツボの刺激で予防・改善できる
  • 耳ツボにはお灸・マッサージが効果的
  • 耳がキーンとなる時にも耳ツボは即効
  • 耳周りのツボには耳つぼシールを貼るのがよい

不快な耳鳴りがなく
クリアでスッキリ音が聞こえると気分も爽快です。

毎日そうありたいものですね!

タイトルとURLをコピーしました