痛ーい口内炎!
その原因や治療・予防方法、ご存じですか?
口内炎は、ビタミン不足、疲労やストレス、ウイルス感染や外的刺激などにより引き起こされるため、その治療/予防にはバランスの取れた食生活で免疫力を高めることが大事である。(引用 : 東京医科大学病院 薬剤部『お薬のしおり』No.178(H28.12)「口内炎の治療とお薬について」)
免疫力が下がっている時は、口内炎以外にも
いろいろと体調を崩しがちになります。
免疫力をアップして辛い口内炎に対処するには
バランスの取れた食生活はもちろん大事ですが、
口内炎に効果があるツボへのマッサージとお灸も
おすすめです。
でも、ツボを間違ってしまったら、あまり効果が
ないかもしれません。
そこで今回は
- 口内炎におすすめのツボ5選を紹介
- 口内炎のツボへのお灸のやり方
- 口内炎のツボの押し方
など、口内炎で困った時に役に立つ情報を
詳しく解説していきます。
ぜひ、参考になさってくださいね。
口内炎におすすめのツボ5選を紹介!場所と探し方
毎日忙しくてゆっくり食事をしている暇も
ぐっすり眠る時間もない・・・
そんなお疲れ度MAXの時にいきなり襲ってくる
口内の激痛!
それが口内炎です。
まさに踏んだり蹴ったりですね。
そんな憎き口内炎に効果のあるツボを早速ご紹介
していきます。
既に口内炎ができてしまって痛い時も、
口内炎を予防したい時も、どちらにも有効です。
1.口内炎におすすめのツボ!足にあるのは?
湧泉(ゆうせん)
足の指を内側に曲げた時に足裏にできる
しわの中央のくぼみ。
疲労が蓄積して免疫力が落ちると
口内炎ができやすくなります。
免疫力アップに万能ツボの湧泉は欠かせません。
全身の血行を良くして免疫力を高めます。
足三里(あしさんり)
膝のお皿の外側下のくぼみから指4本分下。
主に胃腸の不調に効果を発揮する万能ツボです。
胃腸の不調から来る口内炎に。
然谷(ねんこく)
内くるぶしと土踏まずを結んだ線の中央のくぼみ。
腎の働きを促進してリンパの流れを改善することで
口内炎の痛みを和らげます。
2.口内炎におすすめのツボ!手にあるのは?
合谷(ごうこく)
親指と人差し指の骨の付け根やや人差し指寄り。
万能ツボなので、全身の血行を良くして免疫力を
高め、口内炎の痛みや予防に効果を発揮します。
口内点(こうないてん)
手の平で中指の付け根。
その名のとおり、口内炎にイチオシのツボです。
口内炎の痛みや炎症に。
3.口内炎におすすめのツボ!耳にあるのは?
神門(しんもん)
耳上部のY字型軟骨の間。
口内炎の痛みを抑える効果があります。
綿棒やペンの裏などでピンポイントで刺激するか
指で押し揉んであげるとよいでしょう。
耳全体を揉んだりひっぱったりするだけでも
全身の血行がよくなるので、免疫力が高まります。
4.口内炎におすすめのツボ!顔にあるのは?
地倉(ちそう)
口角の両脇。
胃の働きを高め、口内の粘膜も強化します。
口内炎の予防と痛みの軽減に。
5.口内炎におすすめのツボ!肘にあるのは?
曲地(きょくち)
腕を曲げた時にできるしわの外側の端のくぼみ。
特に上半身の血行を良くします。
胃腸の調子やホルモンバランスを
整える効果があり、
胃腸の不調から来る口内炎を予防/改善します。
手三里(てさんり)
曲地から骨に沿って指3本分手首側。
胃腸の働きを整え、精神的なストレスも
緩和します。
ストレス性の胃腸の不調から来る口内炎に。
口内炎のツボ!お灸のやり方を説明
既にできてしまった口内炎を和らげるためにも
口内炎ができるのを予防するためにも、
身体を芯から温めることによって
全身の血行を良くして免疫力を高めるお灸は、
ぜひとも試してみたい方法のひとつです。
顔のツボは避け、
1箇所1壮からすえてみましょう。
既にできてしまった口内炎の痛みを
和らげたい時には、口内点がおすすめです。
また口内炎の予防には、全身のバランスを整える
万能ツボである合谷・湧泉・足三里は押さえて
おきたいところです。
血行が良くなっている時はお灸が効き過ぎてしまう
ことがあるので、食後・飲酒後・入浴前後は避けて
ください。
口内炎のツボ押しの方法は?
口内炎のツボを押す場合は、
イタ気持ちいいくらいの強さでグーッと
押してあげます。
耳は全体的に揉んだり引っ張ったりでも
大丈夫です。
どのツボも口内炎以外の症状にも
いろいろと良い効果を表わしますので、
体調を崩しそうな時には
日頃から意識して刺激するとよいでしょう。
口内炎にはちみつが有効?おすすめの食べ物は?
「口内炎にはちみつが有効」というのは有名で、
古くから民間療法で使われている方法です。
口内炎はステロイド剤を塗布して治療する方法も
ありますが、甘いはちみつを塗って治るのなら
そちらの方がいいですよね。
はつみつには強い殺菌効果があるため、
はちみつを患部に塗ると口内の細菌が殺菌され、
口内炎の治りが早くなると言われています。
また、はちみつは粘度も高いので、
炎症にフタをして細菌の侵入を防ぐ効果も
あります。
しっかりうがいをして口内を清潔にしてから、
綿棒でやさしく患部に塗ってください。
ところで、口内炎ができてしまう原因には、
食生活の乱れによる
ビタミンB群とビタミンCの不足が挙げられます。
日頃から緑黄色野菜や果物、豚肉など
ビタミンBとビタミンCが多く含まれている食材を
積極的に摂取しましょう。
口内炎ができている時は、
刺激のあるものは炎症にしみますので、
柔らかくて酸っぱさ・辛さの少ない食材を
使うようにするとよいでしょう。
ビタミンB群は水に溶けやすいので、
生で野菜を摂取できるサラダや、
溶け出したエキスも一緒に取れるスープ・
煮込み料理などがおすすめです。
某レシピサイトで「口内炎」で検索すると、
口内炎の時におすすめのレシピが
たくさん出ているので、参考になりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
うっとおしい口内炎、ツボ押しとお灸でやっつけて
しまいましょうね!
では、おさらいです。
- 口内炎のツボは口内炎の痛みを緩和する効果と
ともに口内炎にならないよう予防する効果が
期待できる - 口内炎にお灸は効果あり
- 口内炎のツボを押す時は
イタ気持ちいいくらいの強さで - 口内炎にはちみつを塗ると治りが早くなる
- 口内炎の時はビタミンB・Cを多く含む食材を
積極的に摂取する
このように、口内炎はツボの刺激で対処することが
可能です。
でも、やはり口内炎には
栄養バランスのよい食事と十分な休息を
心がけることもお忘れなく!