手三里が痛い!ツボの場所と原因を解説

ツボの名称

運動や仕事、日常生活でも
体を動かす機会が増えれば
体の
ケアも必要になってきますよね。

充分なケアもなく体を動かすと疲労によって
怪我をしてしまうかもしれません。

そこで今回は、

  • 体の調子を整える手三里
  • 手三里の探し方
  • 手三里が痛い時に考えられる原因
  • 手三里で治せる症状
  • 手三里へのお灸のやり方

を紹介していきます。

ちょっとしたことでもこまめに行えば、
体の不調を予防することもできます。

是非試してみてくださいね!

手三里の効能は?概要を説明

手三里の効能は非常に多く、主にテニス肘に
効果があることで有名です。
それ以外にも消化器系の調子を整えることや
だるさやイライラなどの精神面にも効果を発揮します。

つまり、外側の痛みから内側の不調まで体の至る所に
良い影響を与えるのです。

冷たい物ばかり摂取しやすく、内臓に負担がかかりやすい
夏にぴったりなツボですね。

手三里の読み方はなんと読む?英語では?

手三里は、(てさんり)と読みます。

また、英語名ではLI10と言います。

手三里が属している経絡は、手の陽明大腸経
英語名はLarge Intestine Meridianと言います。

手三里の名前の由来とは?

手三里の由来は、肘膠(ちゅうりょう)というツボから
三寸ほど離れた場所にあることから
名づけられました。

また、手にある三里と言う名前のツボ
という意味もあります。

通常は三里と呼ばれますが、足にも
三里というツボがあるため、
差別化で手三里,足三里と呼ばれる
ようになりました。

手三里の位置!場所をチェック

肘を曲げた際にしわができる場所から、こぶし側に
指3本分離れた場所に手三里があります。

手三里の探し方のポイントとは?

上記で説明した方法で、肘のしわから指三本分
動かした際に、握りこぶしを作ります。
そうした際、腕の筋肉が盛り上がると思います。
一番盛り上がっている部分が手三里です。

手三里が痛い!考えられる要因とは?

手三里が痛い際に考えられる要因は、
ツボの血行不良や手三里と繋がりを持つ体の部位が
不調を起こしている証拠です。

上記でも話しましたが、夏は内臓が冷たい物ばかり
食べて疲れやすいです。
手三里が痛かったら、まずは胃腸の疲れを疑うべき
でしょう。

手三里のツボはどんな症状におすすめ?

次に手三里の効果について症状別に6つ見ていきます。
仕事の疲れや夏バテにも役立つ効果が盛り沢山です!

①寝違えた時に

寝違えとは、主に首の筋肉の
うっ血によって起こります。

手三里のツボを刺激することで
体全体の血液循環を改善し、
寝違えの軽減や完治までの時間の
大幅な短縮が期待できます。

無理をせずに、痛気持ちい強さで
ツボを押しましょう。

②肩こりや首こりの緩和に

スマートフォンやPCといった
電子機器を多く使用する現代人にとって
肩こりや首こりは身近な存在になっています。

仕事の休憩中などに手三里を刺激してみると
良いでしょう。

首・肩の痛みやこりも取れて集中でき、
仕事の効率も上がりますよ!

③手首の不調に

手三里の効果は、肘だけでなく手首にも有効です。
肩や首にPCやスマートフォンで負担が掛かると上記で
話しましたが、手首も例外ではありません。

タイピングや長時間のスマートフォン操作
不調や疲れを起こすことがあります。

もし手首に違和感や筋肉の張りがるなら
是非試してみて下さい。
手首と腕が大分軽く、楽になります。

④自律神経の乱れやイライラする時に

実は、ストレスと自律神経は密接に関わっています。
と言うのも、ストレスをためすぎると自律神経の乱れが
症状として出てくるからです。

手三里が精神面にも効果を発揮するのは、
この自律神経の働きを整える力があるからなのです。

マッサージの他にも、香り付きのお灸を使用することで
リラクゼーション効果が期待でき、より効果的に
ストレスの解消・自律神経の整えが行えます。

⑤酸痛や胃腸の不調緩和に

酸痛とは、中国でこりによる痛み・筋肉痛を意味します。
激しい運動後や慣れない動きをした際に血液の滞りや
筋肉の硬直で酸痛は発生します。

ツボをマッサージすることで血行を促進し、以上の症状を
解消することができます。

次に胃腸の不調ですが、実は現代病として扱われるほど
多くの人が胃腸の不調に悩んでいます。
主な原因は、異常な冷え・熱さ,寝不足,ストレス,疲労です。
また、内臓と自律神経は深く関わっています。

自律神経を整える事で、胸焼け,胃もたれ,胃痛,消化不良,
食欲不振,下痢等が改善されます。

⑥冷えや血行不良の改善に

ツボのマッサージをすることで、血行不良は改善されます。
また、冷えは血液の循環が悪くなっていることにより
起こる訳ですから血行が良くなれば自然に冷えも解消
します。

眠る前などにマッサージを行えば四肢末端の冷えを
予防でき、快眠にもつながりますよ!

手三里にはお灸がおすすめ!やり方を紹介

手三里を楽に温め、血行の促進を効果的に
行いたい方にはお灸がオススメです。

上記でも登場しましたが、特に香り付きのお灸
おすすめです。
手三里自体、自律神経を整える効果がありますが、
お灸の香りにより、リラックスすることで
更に自律神経が整えられます。

寝る前に行えば快眠。仕事や運動の後なら体の緊張を解し、
精神的な余裕も生まれます。
手軽に、尚且つ自分で行える中では手三里の効果を最大限
引き出してくれる方法でしょう。

手三里には鍼とマッサージおすすめは?

効果を重視した際におすすめなのは、鍼です。
ツボの深くを刺激し、実に効果が表れます。

また、病気や怪我の起こる一歩手前の「末病
と呼ばれる状態も手三里に鍼を刺すことで
未然に防ぐことができます。

最近では、皮内鍼(ひないしん)と言う
自分で安全に鍼治療ができるグッズも
ドラックストアやインターネットで
購入することができます。
しかし、不安だという人は無理をせず、
資格を持った鍼灸師に治療を
施してもらいましょう。

まとめ

今回は、

  • 手三里は精神面にも効果を発揮する
  • 手三里が痛い際は血行不良か関連する部位の不調
  • お灸はリラックスできる環境で行うと効果が高まる

という事をお伝えしました。

手三里が体の色んな場所に効果を与えるのは
自律神経を整えるという効果があったからなんですね。

自律神経は体の至る所と密接に関わっているので
自律神経を整える効果のある手三里は
万能のツボと言っても良いでしょう。

現代人にとって体と心を同時に整えられる
手三里は、覚えておくと心強いです。

是非、活用してくださいね!

タイトルとURLをコピーしました