承山のツボの場所はどこ?痛い場所の原因も

ツボの名称

体の中でも、足の疲れはしつこいと言われています。

しっかりとケアをしておかないと、
こむら返りや筋肉痛に悩まされるかもしれません。

足を酷使する登山のケアを参考にしてみましょう!

山遊会講習会の山を楽しく登るためのツボ16ページ目
(引用元:山遊会会員 渡辺真一「東洋医学と西洋医学」

このサイトの16ページ目で、
興味深いツボがありました。

承山というツボで、こむら返りや足の痛み全般
効果のあるツボです。

このツボなら、足の引きずる疲れも取れて
次の日も元気に過ごせそうですね!

しかし、折角足を癒せる承山を知っても、
刺激する場所が間違っていたら疲れは取れません。

そこで今回は、

  • 承山の探し方
  • 承山の効果
  • 承山におすすめな施術
  • 承山へのお灸の仕方

をご紹介します。

承山のツボの効能と概要を説明

主に腰と足の不調に効果があります。

また、安眠のツボとも呼ばれていてます。

これは、就寝中に起こるひきつけの症状を即座に治す
ことからそう呼ばれています。

他にも、足の冷え・むくみを改善させる効果もあり、
眠りを妨げる様々な症状を治してくれます。

承山の読み方!英語での表現は?

承山は、(しょうざん)と読みます。

英語名では、BL57と呼ばれています。

承山の名前の由来は?どんな意味がある?

承山の「承」は、支えるという意味があり、
下腿の中では一番体重を支えている部分
言われています。

承山の「山」は、ツボのあるふくらはぎの筋肉が
盛り上がって山の様だったことから付きました。

この二つの漢字を組み合わせて、承山となったのです。

承山のツボの位置は?場所を確認

承山の位置は、膝裏とアキレス健の丁度間。

下腿の腓腹筋という筋肉の分かれ目にあります。

承山のツボの探し方は?動画で紹介

つま先立ちをした際に、アキレス腱を真っ直ぐ
上に撫で上げると腓腹筋の凹みがあります。

その凹みの場所が、承山です。

▼動画でも承山の位置を確認してみましょう。

承山のツボが痛い!考えられる原因は?

承山が痛い原因は、主に足の疲れやこむら返りです。

また、背中や腰が張っても承山が痛みます。

承山のツボはどんな時に効果的?

足の痛み全般に効果がある承山。

具体的にはどのような症状に効果があるのか
見ていきましょう。

①ふくらはぎのこむら返りの防止に

こむら返りを治すだけではなく、
防止することも
できます。

寝る前にお灸やマッサージを施しましょう。

血行も良くなるので、安眠が期待できます。

②足のむくみ

湿度の多い時期や貧血が原因で起こる足のむくみ。

承山を刺激することで体の水分代謝が活性化され、
むくみを解消することができます。

また、あらかじめ張るタイプの磁石を承山に
貼り付けておくと、むくみ防止になります。

③痔の緩和に

痔の原因は、主に血行障害のよるうっ血です。

承山は、うっ血によって滞った血流を改善してくれる
効果があります。

血行が良くなれば、痔の治りも早くなるのです。

④腰痛や重い鈍痛に

長時間同一姿勢を保っていると筋肉が凝り固まり、
多くの場合、腰に痛みが生じます。

そんな時も承山がオススメです。

ツボを刺激して血行を良くすることで、
筋肉の凝りが解消され、痛みも解消されます。

⑤血管の疾患を抱えている方に

下肢静脈瘤の悪化防止にも承山は役立ちます。

血行を良くすることで、下肢静脈瘤による足のむくみや
冷えを無くし、疾患自体も改善することができます。

実際に、医療機関でもマッサージが治療法として
取り入れられており、安心して行えます。

⑥冷えの症状にも

足の末端までしっかりと血液を行き渡らせることで、
冷えを改善することができます。

むくみと冷えはセットで起こることが多いので、
同時のむくみの予防・改善にもなります。

承山のツボには鍼灸・マッサージ何がおすすめなの?

承山が効く症状に合わせて刺激しましょう。

まず、冷え,足のむくみ,こむら返りはマッサージ
おすすめです。

冷えもむくみも結構な頻度で起こる場合が多いです。

そうなるとツボの刺激方法も手軽にできるものが
良いですよね。

マッサージの仕方は、刺激する足の膝を曲げ、
もう片方の足は投げ出して座ります。

ツボに親指を当て、それ以外の指はすねに回します。

痛気持ちい程度の強さでゆっくりと
ツボを揉みましょう。

また、市販で売っているお灸を活用するのも手です。

しかし、お灸を据えにくい場所にツボがあるので、
誰かに手伝ってもらうのが望ましいでしょう。

血管の疾患や重い腰痛の方は、確実に症状を軽くする
ために鍼治療をおすすめします。

鍼は、ツボの深くに直接刺激を加えるので、
確実に効果が出ます。

鍼灸院に行き、治療を受けましょう。

また、鍼治療は痛いイメージがありますが、
鍼治療に使うはりは非常に細いので、
痛みは全くと言っていい程ありません。

安心して治療を受けられますよ!

承山へのお灸の方法は?やり方を紹介

お灸はもぐさに火をつけることでツボを温め、
体の循環機能を回復する効果があります。

承山へのお灸は上記でも説明しましたが、
一人では難しいです。

お灸の中でも初心者向けなせんねん灸を使用する
ことをおすすめします。

シールでツボに貼り付けられるので、
ツボからお灸が落ちるという心配もありません。

ツボに火をつけたお灸を貼り、
じんわりとした温かさを感じましょう。

熱くなってきたら外して下さい。

血行が良くなり、承山の効果が感じられます。

まとめ

今回は承山についてご紹介しました。

  • 承山の場所は、ふくらはぎの
    腓腹筋という筋肉の分かれ目
  • 承山は、血行を良くすることで
    足の冷え・むくみ・腰痛・痔・
    下肢静脈瘤
    に効果がある
  • こむら返りは治すだけでなく
    予防の効果もある。

という事が分かりましたね。

足に不調がある人
多湿の期に体調不良に陥る人は、
是非承山を活用してみてください!

タイトルとURLをコピーしました