座禅のやり方!初心者でも自宅で簡単にできる方法を紹介

座禅

最近、ヨガやマインドフルネス瞑想と並んで
座禅が注目されているのをご存じですか?

例えば一昔前なら坐禅は罰ゲームのようなイメージだったと思いますが、今だと、坐禅は健康にいいとか、仕事によい影響を与えるということで、スティーブ・ジョブズが有名ですが、海外では坐禅が仕事のための取り組みとしてよく行われたりしています。(引用 : 真宗本廟奉仕施設建設委員会 公開研修会(要録)/ 講師 堀内克彦氏(宿坊研究会代表)の講話より)

故スティーブ・ジョブズ氏以外にも
安倍晋三首相やイチロー氏など
あまたの大物が座禅を習慣にしているので、
座禅に興味をお持ちの方も多いと思います。

でも、いざ座禅をやってみようかと思っても

「足が痺れる」
「棒でピシッと叩かれる」

などの先入観から躊躇してしまいませんか?

そこで今回は、

  • 座禅の特徴や体験方法
  • 座禅のやり方
  • 座禅用おすすめグッズ

など、初心者でも自宅で気軽に座禅ができる方法
紹介していきます。

世知辛い世の中、
たまには座禅で心を鎮めてみてはいかがですか?

座禅とは?特徴や体験方法を紹介

「座禅」とは、禅という言葉からもわかるように
禅宗における精神統一の修行のひとつです。

胡座で背筋を伸ばして姿勢良く座り、
無の境地を目指して静かに呼吸を繰り返します。

座禅の目的って何?どんな人におすすめなの?

本来は座禅は修行ですから、
特に目的や効果を求めるものではありません

強いて言えば「最終的に悟りを開くこと」が
座禅の崇高な目的であると言えるでしょう。

ただ、座禅をして自分を見つめ直したり
精神統一がなされると、
それに付随して心が穏やかになったり
頭の中がクリアになってスッキリするなどの
効果を感じことがあるので、
一般人が座禅をする目的はそのような効果を
期待して、ということが多いですね。

心がワサワサと落ち着かない時や、
朝起きて一旦心を鎮めて頭をクリアにしてから
1日を始めたい時などに行うとよいでしょう。

仏教系の幼稚園では
座禅を朝の習慣にしているところも多いですが、
小さい頃から座禅を習慣にすることで
自然と心を鎮めるスキルがつくのは、
お子さんの成長の上でもとても好ましいですね。

座禅のやり方で臨済宗と曹洞宗の作法の違いとは?

座禅といえば禅宗。

そして、禅宗の二大宗派が臨済宗と曹洞宗です。

このふたつの宗派は同じ禅宗ではあっても
その宗教観はそれぞれ別物であり、
座禅の作法にも違いがあります。

臨済宗の座禅

臨済宗では「看話禅」といって、
ひとつの答えがない禅の問題「公案」について
師匠と弟子の禅問答で考え抜いて答えを導き出し
悟りを開いていこうとする考え方をします。

そこで、臨済宗の座禅では
壁を背にして人と向かい合って座禅を組みます。

曹洞宗の座禅

曹洞宗の座禅は「黙照禅」といって、
ただひたすらに座禅を組み自分と向き合うことで
自分自身の中にある仏心を見出し、それこそが
悟りであるという考え方をします。

そこで、曹洞宗では「面壁座禅」という
壁に向かって座禅をするスタイルを取ります。

座禅はどこでやればいいの?

初心者が座禅をしたいと思ったら、
まずはきちんと基本を学ぶことをおすすめします。

youtubeでも座禅のハウツー動画は多々あります。

独学だけでやるのが不安なら、
一度はお寺が開催する座禅会などに行って
直接指導をうけてみるのがよいでしょう。

多くのお寺で、初心者でも気軽に座禅を始める
ことができる座禅体験やコンスタントな座禅会を
実施しています。

ネットで検索すれば
そのようなお寺の情報をゲットできますので、
お近くのお寺で実施していたら
一度体験しに行ってみてはいかがでしょうか?

また、座禅はもちろん自宅でもできますので、
1日1回、朝起きた時や寝る前などに
座禅で心を鎮める習慣をつけるといいですね。

座禅のやり方!自宅でやる方法を解説

座禅会に行くのはちょっと敷居が高いから
やっぱり家でこっそりやりたいんだけど・・・

という方もいらっしゃると思いますので、
自宅でやる方法を解説しますね。

1. 座禅のやり方!胡座の組み方はどうすればいいの?

座禅は、基本的には胡座を組んで行います。

座禅の胡座は結跏趺坐(けっかふざ)または
半跏趺坐(はんかふざ)です。

足の組み方

  1. 座布団と坐蒲を用意します。
  2. 座布団の上に坐蒲を置き、坐蒲をお尻の下に
    入れるようにして座ります。
  3. 右足を左太腿の上に乗せます。
  4. 次に左足首を持って右太腿の上に乗せます。
  5. 膝が床に着くように、身体を揺らして
    坐蒲の位置と体勢を整えます。
    この動作を左右揺振(さゆうようしん)
    いいます。

これが結跏趺坐ですが、
よほど股関節や足首が柔らかい人でない限り
最初から結跏趺坐の体勢が取れる人は
ほとんどいません。

ということで、まずは半跏趺坐からトライです!
(これも最初は結構キツイかも・・・)

半跏趺坐は、片足だけを太腿の上に乗せる
組み方で、左右どちらの足が上でも構いません。

組まない方の足は、逆の足の太腿の下に
入れましょう。

坐蒲・・・厚みのある丸いクッションのようなもの

手の組み方

  1. 手のひらを上に向けて右手を太腿の付け根に
    そっと置きます。
  2. 右手の指の上に左手の指が重なるくらいの
    位置で左手を右手に重ねます。
  3. 左右の親指の先端を合わせます。
  4. この形を法界定印(ほっかいじょういん)
    いいます。

2. 座禅のやり方!呼吸や視線はどうすればいいの?

座禅をする時の姿勢が決まったら
一度鼻から息を吸ってゆっくりと口から吐き、
吐ききったら、いよいよ座禅スタートです。

座禅の呼吸

座禅の呼吸は丹田呼吸法行います。

丹田とは「へそ下三寸」と言われるように
下腹部の上に両手を当てた時に中指の先端同士が
くっつく位置の辺りを指します。

丹田を意識した腹式呼吸が丹田呼吸法です。

鼻から吸って鼻から吐きますが、
吸う時よりも吐く時の方に時間をかけて
ゆっくりゆっくり呼吸しましょう。

丹田呼吸法では、呼吸する時に丹田が
膨らんだり凹んだりすることに
意識を集中するのが大事なポイントです。

肩の力が抜けてリラックスし自律神経が整うので
「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンの
分泌が活性化すると言われています。

座禅の視線

座禅をする時には目を閉じると思いがちですが、
実際には完全には目を閉じず半眼の状態がよい
されています。

半眼で約1メートル前方、斜め45度下くらいに
視線を落とします。

完全に目を閉じてしまうよりも半眼の方が
雑念が入りにくく、眠くなりにくい、と
言われています。

3. 座禅のやり方!時間はどのくらいやればいいの?

座禅の時間を表わす単位は「炷(ちゅう)」と
言います。

1炷は約45分前後で、
ちょうど1本のお線香が燃え尽きるまでの
時間が座禅1回分の時間です。

そのため、お寺では座禅の時間は
お線香を使って計りますが、
自宅でやる場合は普通に時計やタイマーを
使って構いません。

また、最初からいきなり45分やるのは
厳しいので、初心者さんは5分、10分・・・と
徐々に延ばしていくとよいでしょう。

お線香を使う場合、
仏壇で使うようなオーソドックスなものを
イメージされるかと思いますが、
自宅での座禅に使うならアロマ線香
おすすめです。

ラベンダーや薔薇の香りだけでなく、
コーヒーの香りやサクマドロップスの香りなど
楽しいアロマ線香もたくさんありますので、
お気に入りの香りでリラックスしながら
座禅するのもいいですね!

4. 座禅のやり方!椅子を使うことは可能?

「座禅をやりたいけれど、膝や股関節に
持病があってどうしても胡座は無理!」

という方には、椅子を使った椅子座禅
おすすめします。

椅子座禅のやり方は

  1. 座った時に足がしっかり床に着く高さの
    椅子を用意します。
    背もたれはついていても構いませんが
    実際に座禅する時には使いません。
    また、肘掛けがついたもの、座面が回るもの、
    キャスターがついたものは適しません。
  2. 椅子の座面の半分より手前に座ります。
    背もたれにはもたれず背筋を伸ばします。
  3. 法界定印の形に手を組み、左右揺振で
    姿勢を整えます。
  4. 呼吸や時間は胡座の時と同じ手順です。

ちなみに、

「股関節が固くて半跏趺坐も無理!
正座ならできるけどそれだと足が痺れそうで
ちょっと・・・」

という方は、正座を助ける座椅子もありますので
それを使って正座で座禅することもできますよ!

足の痺れも心配無用!座禅に使える椅子おすすめ3選

椅子を使っての座禅が可能だということが
わかったところで、
座禅に使えるいろいろな椅子をご紹介します。

① 椅子座禅にも普段使いにも!コスパ最高の丸椅子

椅子座禅には特に専用の椅子を用意する
必要はありませんが、

「専用椅子を買って形から入った方が
テンションが上がって続きそう」

という方も多いと思います。

でも、座禅だけのためにわざわざお高い椅子を
買わなくても、
お値段お手頃で使いやすく
しかも座禅だけでなく、シーンを選ばず
どのようにでも使える椅子がありますよ!


出典 :https://item.rakuten.co.jp/

楽天ランキング第一位!収納宅配館の丸椅子
一脚 1,780円(税込み)

座った時に女性でもしっかり足が床に着く
高さ45センチは椅子座禅に最適で、
カラーバリエーションも豊富です。

ナチュラルカラー以外はクッション性のある
布張りなので、お尻が痛くなりにくいのも
うれしいですね。

⇒収納宅配館の丸椅子 ご購入はこちら

椅子座禅以外にも、ダイニングの補助椅子や
お部屋のアクセントとして大活躍できるので
全色揃えたくなる一品です

② 正座のお助けアイテムに正座用座椅子!

「座禅は胡座よりも正座でやりたい。
でも、足が痺れるのは嫌だ!」

という方にも嬉しいお助けアイテムがありますよ!


出典 : https://www.nitori-net.jp/

お値段以上!ニトリの座椅子(ダイチ2)
2,536円(税込み)

この座椅子を使うことで、直接正座するよりも
膝に負担がかからず足も痺れにくいです。

前傾設計で座った時に背筋が伸びやすいのも
座禅におすすめしたい理由です。

⇒座椅子(ダイチ2) ご購入はこちら

コンパクトで軽いので持ち運びも楽々!

座った時に座高が高くならないので、
法事の時などにも目立たず違和感なく使えます。

③ バランスボールで座禅&体幹トレーニング!

普段から体幹を鍛えていないと
座っていてもすぐに背筋がぐにゃっとして
だらしなく力が抜けてしまいますよね。

そこで、ちょっと邪道ですが
この際、座禅しながら体幹も鍛えてしまう
というのはいかがですか?

楽天でぴったりなツールを見つけました!


出典 : https://item.rakuten.co.jp/

ジェリーフィッシュチェアー 
11,000円(税込み)

何やら不思議な形の椅子ですね・・・

実は、なんと中味がバランスボールなんです。

普通のバランスボールで座禅をするのは
さすがに大変ですが、こちらはバランスボールを
パイプに固定して使うので、
途中でバランスを崩してしまっても、
身体がよろけて転んだり
ボールが転がってしまうことがありません。

椅子座禅をしつつ適度に体幹も鍛えられるという
一石二鳥の商品です。

座禅で座るだけでなく、
使い方によって、腹筋・背筋・大臀筋なども
鍛えられるようですよ!

⇒ジェリーフィッシュチェアー ご購入はこちら

ジェリーフィッシュチェアーは
色、デザイン、高さが豊富なのが特徴ですが、
価格もそれぞれ変わってきますので
比較検討の上、ご自分に合ったお気に入りの一品を
見つけてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

大まかな座禅の概要とやり方について
解説してきました。

最後に軽くまとめておきますね。

  • 座禅は禅宗の修行で、
    禅宗には臨済宗と曹洞宗がある
  • 座禅は老若男女誰にでもおすすめ
  • 座禅の体勢はは結跏趺坐か半結跏趺坐
    それが無理ならば椅子を使用してもよい
  • 丹田呼吸法で約45分が基本。
    ただし、初心者は5分くらいからでOK

静寂の中で座禅をすると心が落ち着き
自分自身が浄化されたような気持ちになれます。

日々の生活でムシャクシャしたことがあって
イヤなことを忘れたい時は、
心静かに座禅をしてスッキリしちゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました