座禅は効果がない!?科学的に証明された脳への刺激を調査

座禅

日本人で「座禅」について全く知らない人は
いないと思いますが、

「座禅って何か効果あるの?
科学的に証明されているの?」

と聞かれたら、あなたは答えられますか?

「弟子たちよ、入息出息法を念ずることを実習するがよい。かくするならば、身体は疲れず、眼も患わず、観えるままに楽しみて住み、あだなる楽しみに染まぬことを覚えるであろう。かくて深く禅定に進みて、慈悲の心を得、迷いを絶ち、悟りに入るであろう」(雑阿含経第二十九第十経) と、釈尊は説いた。(中略)その影響は脳全体に及び、心を元気にさせ、姿勢をスッキリとさせ、交感神経を適度に緊張させ、痛みも抑える(引用 : 有田秀穂『座禅をセロトニン神経から読み解く』より

正しい呼吸法で座禅をすると脳が刺激され、
心身に上記のような効果が現れるということが
多種の科学的実験によって証明されています。

ただ、その効果を実感するには
座禅について深く理解し正しく実践しなければ
なりません。

そこで今回は、

  • 座禅の効果は科学的に実証されている?
  • 座禅には効果がない?
  • 座禅のお助けグッズおすすめ3選

など、座禅の効果を正しく理解するための
耳より情報をお届けします。

ぜひ、参考になさってくださいね。

座禅には目的や効果を求めてはいけないの?

只管打坐(しかんたざ)」という言葉を
聞いたことがありますか?

只管打坐は曹洞宗の座禅の考え方で
ただひたすら座禅することのみに専念する
という意味です。

つまり、ただひたすら雑念を捨て去って座り続け、
心と体をひとつにして悟りを開くための修行。

それが真の座禅です。

そこには「目的」や「効果」は存在せず、
求めるものではない
のです。

でも、

「いやいや、せっかくやるからには
何か効果やメリットを感じたいんだけど」

と思ったそこのあなた!

そんな俗人的な考えは・・・当然ですよね。

実際、座禅を続けると
心身に嬉しい変化があることが多いので、
まずは、座禅の恩恵を余すところなく受けるべく
座禅の効果を正しく理解し
環境を整え座禅に臨みましょう。

座禅のやり方は、こちらの記事をご参照ください。

座禅の効果は科学的に実証されているの?

「座禅に効果を期待してはいけない」と言われ、
修行・自己鍛錬としてストイックな気持ちで
座禅に取り組み始めても、
真面目にコツコツ毎日やっていると
確実に心身に「ん?」と思うような変化が
起こってくることでしょう。

座禅で感じるそのような変化は
多くの大学や研究機関で科学的・多角的に
研究され、「座禅による効果」として
実証されています

座禅の効果その1・脳が刺激されセロトニンが活性化する

座禅の効果とされる現象の中で、
一番に語られるのが「セロトニンの活性化」です。

セロトニンはストレスと密接な関係がある
脳内の神経伝達物質で、
別名「幸せホルモン」とも呼ばれています。

セロトニンが不足すると
感情のコントロールがうまくできなくなるため、
精神が不安定になって負の感情が強くなって
しまうことがあります。

逆に、セロトニンが安定的に分泌していると
自律神経が安定して気持ちがポジティブになり
ストレスを感じにくくなってきます。

座禅をする時に行う規則的でリズミカルな
腹式呼吸によって、
脳が刺激されセロトニンの分泌が活性化し
分泌量が増えるということが
東邦大学医学部の有田秀穂先生の研究で
明らかになり、
数々の実験により証明されています。

座禅の効果その2・集中力が研ぎ澄まされる

座禅を始めたばかりの頃は、
いくら呼吸に集中しようと思っても
周りの音や気配が気になったり
姿勢を保つのがどうにも痛くて辛くなるなど、
次から次へと気が散り雑念が浮かんできます。

座禅初心者さんが座禅中の雑念を払って
呼吸に集中するには、
数息観(すそくかん)」というやり方が
おすすめです。

数息観では、
腹式呼吸の吸う・吐くに合わせて、心の中で
「い~(吸)ち~~(吐)、に~(吸)い~~(吐)」と
数えていきます。

数えることで他に意識が向かなくなるので
雑念なく呼吸に集中できます。

慣れてくると、特に意識して数えなくても
呼吸に集中できるようになり、
ひいては普段の生活でも、何か集中したい時に
パッと意識を集中させることができるように
なってきます。

座禅には効果がないという意見も!座禅のデメリットを検証

座禅の効果について調べると、
上記の「セロトニン活性化」「集中力」の他に

  • ストレス解消
  • 爽快感
  • 心の平穏
  • 質の良い睡眠

などが挙げられる一方、

「そんな効果は全く感じられない!」

という意見も聞かれます。

なぜでしょうか?

座禅は瞑想とは違うの?

マインドフルネス瞑想という瞑想法が
最近アメリカを中心に流行っています。

マインドフルネス瞑想も
胡座をかいて呼吸に集中するのが基本スタイル
なので座禅と混同されやすいです。

ただ、何千年も脈々と続いている
自己鍛錬の修行である座禅とは違って
最近になってカテゴリーとして確立された
マインドフルネス瞑想は、
座禅のような修行的要素はさほど求めず、
積極的に効果を期待して瞑想を実践します。

この座禅とマインドフルネス瞑想の違いを
知らずに、過大に効果を期待して本格的な座禅を
始めてしまうと、効果を感じる前に
座禅の辛い部分のみをことさら感じてしまい

「こんなはずじゃなかった!」

ということになりかねませんのでご注意ください。

座禅は痛くて眠くて辛い!でもそれを乗り越えた先には・・・?

座禅をする時は、
初心者さんは最初は5分程度から
徐々に馴らしていくのがおすすめですが、
最終的には1回30~45分程度を目指します。

座禅の結跏趺坐または半跏趺坐という型の
胡座を組むのは、股関節の硬い人にとっては
最初のうちはそれだけでかなりの苦行です。

耐え難いほどに
お尻も痛くなれば足も痺れます

その痛さに意識を向けないようにして
ひたすら呼吸に集中していると、
今度は眠さのとの闘いが始まります。

30分以上も眠気と闘うのはまさに修行です!

でも、その修行に打ち勝った時、
あなたは達成感とともに心のスッキリ感を
感じるでしょう。

この達成感は自信に繋がります。

これが僧侶が目指す「悟り」に近い感情
なのかもしれませんね。

座禅の効果を上げるお助けグッズおすすめ3選

お寺の座禅会は日時のタイミングが
合わなかったり、なんだか厳しそうなので
ちょっと・・・と思ってしまう方は、
座禅のやり方動画を参考にするなどして
自宅で気が向いた時に座禅にトライしてみると
よいでしょうてください。

そこで、どうせ自宅でやるなら
まずはテンションが上がるように環境を整えて
みるのはいかがですか?

終わったあとの自分へのご褒美忘れずに。

① 座禅の集中力を上げるには耳栓で外部の音をシャットアウト

座禅をするには静寂な環境は欠かせません

そんな時のおすすめアイテムといえば
耳栓です。

出典 : https://www.amazon.co.jp/

【快眠セラピスト監修】
GLOBALROAD 耳栓
(3個セット)【S】【M】【L】
1,790円(税別)

こちらの耳栓は、安心安全の日本製です。

しかも、柔らかシリコン素材を使用し
日本人の耳に合わせて設計されているので、
フィット感も最高です。
サイズはS、M、L の三種類があり、
より各自の耳の穴の大きさにフィットするものを
選べます。
(使わないものはご家族やお友達にどうぞ)

32dBの減音で、煩わしい雑音を気にせず
座禅に集中できます。

⇒GLOBALROADの耳栓 ご購入はこちら

水洗い可能で衛生的。

持ち運び便利な専用ケースと
一年間のメーカー保証がついているのも
うれしいですね。

② 心のリラックスを誘うにはアロマ線香で

「座禅にアロマ線香?」

と思うかもしれませんが、
お寺では座禅にお線香はつきものです。

基本的に座禅の1回にかかる時間は
30~45分とされていて、
その時間はちょうど1本のお線香が
燃え尽きる時間に相当します。

自宅で座禅をする時は、時計やタイマーで
時間を計ることが多いですが、
タイマーの代わりにアロマ線香を使ってみる
というのはいかがでしょう?

もちろん、仏壇のお線香を1本拝借でも
構いませんが、
最近は様々な香りのアロマ線香がありますので
ご自分の好きな香りに包まれつつ、
1本のお線香の煙をボーッと眺めながら
座禅をすると、雑念が緩やかに消えていくのを
感じるでしょう。

おすすめのアロマ線香をご紹介します。

お好きな香りを選べる3箱セット

お香の老舗「梅栄堂」の製品です。

出典 : https://item.rakuten.co.jp/

梅栄堂
選べるアロマのような香り 3箱セット
3,300円(税込み)

煙少なめ仕様なので、
お線香の煙モクモクが苦手な方でも大丈夫。

コーヒー(マイルド・ブラック)、イチゴ、
はちみつ、ミント、緑茶の計6種類から
3種類を選べます。

⇒梅栄堂 アロマ線香 3箱セット ご購入はこちら

座禅をしていて眠くなりやすい方や
座禅後に頭をシャッキリさせたい方は
ブラックコーヒーやミントの香りがおすすめです。

思わず食べたくなるシリーズ

大人も子供もみんな大好きなミルキーや
いちごみるく
がお線香になりました。

出典 : https://www.amazon.co.jp/

カメヤマローソク
異業種コラボ線香 
ミニ寸線香 5種おまとめセット
3,580円(税別)

なんと、

  • サクマドロップス
  • 不二家ミルキー
  • サクマいちごみるく
  • 北海道夕張メロンキャラメル
  • ボンタンアメ

この人気5種類が、パッケージも香りも
再現度100%でお線香になりました!

ミニサイズなので、
短時間の軽めな座禅の時におすすめです。

⇒異業種コラボ線香(ミニ寸) ご購入はこちら

単品でのご購入も可能です。

③ 座禅のあとにはおいしいお茶を一服

歴史的に見ても座禅と茶道の思想には
深い繋がりがあります。

お寺の座禅会などでも
座禅の後にお抹茶が振る舞われることが
多いですが、
自宅でひとりで座禅をする場合も、
終わった後においしいお茶を淹れて一服するのは
気持ちがリラックスして至福のひとときです。

こちらのお煎茶はいかがですか?

出典 : https://www.amazon.co.jp/

ルピシア
知覧ゆたかみどり TB10 缶製品
919円(税別)

知覧ゆたかみどりは、
ほのかにサツマイモのような甘い香りがある、
まろやかな味わいの深蒸し煎茶です。
(こちらの商品はティーバッグになります)

⇒知覧ゆたかみどり TB10 缶製品 ご購入はこちら

お抹茶でなくても、お煎茶、コーヒー、紅茶、
ハーブティーに烏龍茶・・・

その時に気分に合わせてお好きなお茶を
チョイスして座禅の余韻を楽しみましょう

まとめ

いかがでしたか?

あなたは、無心になって座禅に取り組むことが
できそうですか?

それとも、やっぱり効果を期待しちゃいますか?

もう一度、要点をまとめます。

  • 座禅では、本来は
    目的や効果を求めてはいけない
  • 座禅をするとセロトニンが活性化する
  • 座禅によって集中力を養うことができる
  • 座禅とマインドフルネス瞑想は違う
  • 座禅は痛くて辛いが
    乗り越えると達成感やスッキリ感が得られる

なにはともあれ、
難しく考えずに一度やってみてください。

日々の忙しさ中で
静かに自分と向き合う時間を作ると
心に余裕が生まれるので、
いつの間にかポジティブ思考な毎日を
過ごせるようになるかもしれませんよ!

タイトルとURLをコピーしました